お祝いの席でよく目にする胡蝶蘭。
「ミディ胡蝶蘭」は、一般的な胡蝶蘭よりも花や背丈が小さいのが特徴です。
窓際や卓上などに置いても場所を取りすぎず、生活を華やかに彩ってくれるのはミディ胡蝶蘭ならではのメリットです。
本記事では、ミディ胡蝶蘭の特徴である、種類の豊富さにスポットライトをあて、色ごとにそれぞれの種類を紹介していきます。
自分用でも、贈っても喜ばれるミディ胡蝶蘭。
飾る部屋のテイストや壁の色にピッタリなミディ胡蝶蘭が見つかると良いですね!
まずはミディ胡蝶蘭について詳しく知りたい!という方はこちらをご覧ください。
-
-
ミディ胡蝶蘭とは?大輪胡蝶蘭に負けない魅力をご紹介|胡蝶蘭のトリセツ
続きを見る
ミディ胡蝶蘭の特徴
まずは簡単にミディ胡蝶蘭の特徴を説明していきたいと思います。
贈った相手に質問をされることもありますので、広く浅くミディ胡蝶蘭を理解していきましょう。
大きさの特徴
胡蝶蘭には、花のサイズがそれぞれ異なる4つの種類があります。
胡蝶蘭の4つの種類
- 大輪胡蝶蘭
- 中大輪胡蝶蘭
- ミディ胡蝶蘭
- ミニ胡蝶蘭
サイトによっては大輪、ミディ、ミニの3種類と説明しているところもあるかもしれません。
以前までは、大輪、ミディ、ミニの3種類でした。
当時は、大輪とミディの花のサイズの差に大きな開きがあったのです。
しかし、それぞれの農園で交配され、新しい種類の胡蝶蘭が生まれている中で、大輪とミディのサイズの差を埋める品種が誕生しました。
そのような胡蝶蘭を「中大輪」と呼び、ミディ胡蝶蘭とは区別をするようになっています。
ですので、本サイトでも胡蝶蘭は4種類という説明をしています。
色と形の特徴
ミディ胡蝶蘭は、一般的な大輪胡蝶蘭と比較して種類が非常に豊富です。
大輪胡蝶蘭も色の種類は多くあるのですが、形の種類はほとんど1色に1種類です。
一方で、ミディ胡蝶蘭の場合は色の種類はさらに多く、そして、同じ色でも花びらの形が違う種類のものがあります。
なぜそのような違いがあるのかは、推測ですが、用途の差が理由になっていると思います。
大輪の胡蝶蘭はお祝いやお悔やみに贈られる用途が大半です。
一方で、ミディ胡蝶蘭に関しては、上記の用途ももちろんありますが、観賞用の用途も多い気がします。
家に飾る際に、壁の色や部屋のテイストにマッチする色、形のミディ胡蝶蘭が求められるようになり、農園の方が一生懸命交配をしてくれた結果、ミディ胡蝶蘭の種類が増えたのではないでしょうか。
そのおかげで私たちには、自分や贈る相手の好みの色をあれこれ悩む楽しみがあるんですね。
花言葉は?
色・サイズにかかわらず、すべての胡蝶蘭はこの2つの花言葉を持っています。
胡蝶蘭の花言葉
幸福が飛んでくる
純粋な愛
1.「幸福が飛んでくる」
日本では昔から、蝶は縁起のいいものとして伝えられてきました。
胡蝶蘭はその名のとおり、蝶を連想させ、「蝶がひらひらと幸福を運んでくる」というイメージからこの花言葉が付けられました。
2.「純粋な愛」
西洋での花言葉である「Love(愛)」が由来となっています。
もともと花言葉自体が西洋文化ですので、胡蝶蘭以外にも西洋の花言葉を参考にしているものも多いようです。
胡蝶蘭の西洋の花言葉には、他にも以下のようなものがあります。
西洋での胡蝶蘭の花言葉
Beauty(美)
Luxury(高級、豪華)
Refinement(優雅、上品)
さらに胡蝶蘭の面白いところは、色によって3,4つ目の花言葉が存在するということです。
例えばピンクの胡蝶蘭の花言葉は、上の2つに加え、「あなたを愛します」というのが追加されます。
色ごとの花言葉については ミディ胡蝶蘭の色ごとの花言葉 で詳しく解説していますので興味があれば読んでみてください!
ミディ胡蝶蘭には様々な種類がある
ミディ胡蝶蘭には、同じ色のなかでも様々な種類があると上でも説明しましたね。
では、それぞれの色で、どのような種類のミディ胡蝶蘭があるのかを見ていきましょう。
今回紹介するミディ胡蝶蘭は、「森田洋蘭園」さんの胡蝶蘭がメインです。

http://morita-orchid.com/
森田洋蘭園さんは、非常に高品質な胡蝶蘭を生産しており、数々の賞を受賞しております。
交配にも積極的で、森田洋蘭園さんオリジナルという品種も数多くあるんですよ。
紹介している種類
- 白色のミディ胡蝶蘭
- ピンクのミディ胡蝶蘭
- 黄色のミディ胡蝶蘭
- オレンジのミディ胡蝶蘭
白色のミディ胡蝶蘭
- アマビリス
- ダイヤモンドスター
の2種類をご紹介。
アマビリス

http://morita-orchid.com/product/
アマビリスは、胡蝶蘭の原種です。
現在の最も一般的な大輪の白色胡蝶蘭は、野生のアマビリスのなかから、花が大きいものを次々交配させて生まれたものです。
アマビリスはいわば、始まりの胡蝶蘭です。
花径:7~8cm前後
美しく冴えた白色と、きれいなグリーンの葉が特徴。
ダイヤモンドスター

http://morita-orchid.com/product/
ダイヤモンドスターは森田洋蘭園で交配されたオリジナル種。
花も背丈もミディアムサイズで飾りやすくありながら、気品と高級感に溢れています。
中大輪サイズ寄りの胡蝶蘭です。
花径:9~10cm
美しく冴えた白色の花が非常に整って並んでいるのが特徴。
ピンクのミディ胡蝶蘭
- ファーストラブ
- キャンディプリンセス
の2種類をご紹介。
ファーストラブ

https://kochoran-oiwai.com/products/detail.php?product_id=129
ファーストラブは、花の中心のほんのりピンクなグラデーションが特徴。
サイズが小さく飾りやすいので、プレゼントはもちろん自宅の観賞用としても人気。
他のサイズの胡蝶蘭にはない、上品でセンスのある色合いが一番の魅力。
キャンディプリンセス

http://morita-orchid.com/product/
キャンディプリンセスは森田洋蘭園で交配され、誕生したオリジナルの品種です。
花の並びがそろっており、花もちが良いのも特徴。
背丈も大きすぎずに飾りやすいミディ胡蝶蘭です。
花径:9cm前後
紫がかったピンクにストライプ模様の入った、上品で可愛らしい色合いが魅力。
黄色のミディ胡蝶蘭
- フーラーサンセット
- フォーチュンザルツマン
の2種類を紹介します。
フーラーサンセット

http://morita-orchid.com/product/
台湾の富楽(フーラー)さんが交配して誕生させたというフーラーサンセット。
「富」「楽」と縁起の良い名前と、その色は商売繁盛などのお祝いにピッタリ。
花径:8~9cm程度
胡蝶蘭には珍しい、鮮明なイエローが一番の特徴。
フォーチュンザルツマン

http://morita-orchid.com/product/
40年ほど前に誕生したグリーンイエローの胡蝶蘭。
フォーチュン(幸運)という名前のとおり、縁起の良さが魅力的。
花びらは厚く、花もちが良いのも特徴。
花径:7~8cm程度
グリーン系の黄色が可愛い胡蝶蘭です。
オレンジのミディ胡蝶蘭
- サーフソング
の1種類を紹介します。
サーフソング

http://morita-orchid.com/product/
サーフソングは、ミディ胡蝶蘭ならではの珍しい色合いをもつ胡蝶蘭。
花びらが厚く、丸みのある形。
背丈も高すぎず、卓上で飾るのにもピッタリ。
花径:8~9cm程度
鮮明できれいなオレンジが魅力。
通販サイトならミディ胡蝶蘭の種類が豊富
ミディ胡蝶蘭を購入したり、贈ったりするのであれば、お花屋さんよりもオンラインの通販サイトがおすすめです。
上で紹介した「森田洋蘭園」さんと産地直送の契約をしている通販サイトもあります。
産地直送通販サイトのメリットは 産地直送胡蝶蘭を便利にお得に購入できるおすすめ通販サイト でまとめています。
特に、ミディ胡蝶蘭の品揃えの観点から、「HitoHana」と「Bayside Flower」は非常におすすめの通販サイトです。
HitoHanaは森田洋蘭園さんと産地直送の契約を結んでいるので、質の良いミディ胡蝶蘭をお得に買うことが出来ますよ。
さらに、HitoHanaは口コミからも分かるように、初めての人にやさしいサイト設計とサービスになっているので非常におすすめです。
詳しくは 口コミ☆5で初めてでも安心!おすすめ胡蝶蘭通販サイトを厳選 をご覧ください。
種類の多さがミディ胡蝶蘭の魅力
胡蝶蘭と言われれば、イメージするのは白色の大輪胡蝶蘭ですよね。
白色の大輪胡蝶蘭は、お祝いなどの特別な場面を彩るのに最適な胡蝶蘭です。
一方で、ミディ胡蝶蘭のように、普段の生活をカラフルに彩る胡蝶蘭もあります。
お好きな色の胡蝶蘭をご自宅に飾ってみてはいかがでしょうか?
おすすめのミディ胡蝶蘭とお手入れ方法 では、おすすめのミディ胡蝶蘭とお手入れの方法を紹介しています!
今回はこれで以上です。
ありがとうございました!