得意先の事務所が移転する際、お祝いで胡蝶蘭を贈ることが多いと思います。
ですが、そこで問題になるのがいくらの胡蝶蘭を贈ればいいかということですよね。
移転祝い用の胡蝶蘭の値段相場、サイズ相場を知っておくことは非常に重要です。
なぜなら、自分が手配した胡蝶蘭だけが小さすぎた場合は自分も相手も恥をかいてしまうからです。
本記事では、一般的な胡蝶蘭の相場を簡単に説明したあと、移転祝い用の胡蝶蘭の相場とおすすめの胡蝶蘭を紹介していきます。
また、贈るタイミングなども解説します。
この記事を読めば、恥をかくことなく移転祝いを贈ることが出来ますよ!
一般的な胡蝶蘭の相場
まず、胡蝶蘭を選ぶ際に注意すべきは、茎(株)の本数・花の数・花の大きさ・色の4項目あります.。
用途にかかわらず、一般的な胡蝶蘭の相場がコチラになります。
✅胡蝶蘭の相場
- 茎の本数:3本(3本立ちと呼ぶ)
- 花の数:30輪前後
- 花の大きさ:大輪
- 花の色:白色
- 価格:20,000円前後
となります。
✅一般的な胡蝶蘭(大輪・3本立ち・30輪前後)

出典:ギフトフラワー
一般的な胡蝶蘭の相場について詳しく知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
-
-
胡蝶蘭の値段相場は?|贈る相手別の相場もまとめました!
続きを見る
移転祝いの胡蝶蘭の値段相場
では、移転祝いの胡蝶蘭はどのように相場が変わってくるのでしょうか。
胡蝶蘭ショップを運営する「日本胡蝶蘭」さんの注文実績調査によると、「移転のお祝い」の用途に手配された胡蝶蘭の価格の分布は以下のグラフのようになるようです。

出典:https://nihon-kochouran.com/analysis/201810/
灰色部分が、すべての用途における割合を表しています。
一方、水色部分は「移転祝い」用途に焦点を当てた場合の割合となります。
先ほどの説明にもあったように、全体を見ると20,000円前後の割合がダントツに多いですね。
水色に目を移してみると、灰色と比較して20,000円前後の割合が低くなっていることがわかると思います。
一方で、「~15,000円未満」、「~35,000円未満」の割合が高くなっています。
つまり、この結果から、移転祝い用の胡蝶蘭の値段相場は20,000円前後と考えて問題ありませんが、15,000円未満から35,000円まで、幅広い胡蝶蘭が手配されているということがわかります。
この理由としては、送り先のスペースの問題があります。
胡蝶蘭は3本立ちよりも5本立ち、5本立ちよりも7本立ち…のように、株の数が多くなるほど高価になっていきます。
ですが、高価になると同時に、横幅も大きくなっていくので、置く場所が限られてしまうという欠点もあります。
もし仮に、送り先の事務所にスペースの余裕がない場合、いくら高価な7本立ちを贈ったとしても、邪魔になってしまって相手を困らせてしまうかもしれませんね。
逆に、送り先にかなり広い受付などがある場合は、相場通りの胡蝶蘭だと寂しい印象になってしまうかもしれません。
ですので、移転先の建物の規模を確認しておくことが重要です。
どうしてもわからない場合は、一般的な20,000円前後の胡蝶蘭を手配するのが無難です。
移転祝いの胡蝶蘭のサイズ相場
移転祝いでは、送り先のスペースによって胡蝶蘭の価格帯を変えたほうがいいというお話をさせていただきました。
では、具体的にはどの胡蝶蘭を選ぶのが良いのかを見ていきましょう。
最も無難、一般的な胡蝶蘭
\リーズナブルなのに十分なボリューム/胡蝶蘭大輪 白 3本立ち30輪〜35輪前後 16,500円(税込)
この2つの胡蝶蘭が、特に相場通りの価格・サイズのものです。
花の数の観点から、HitoHanaの30~35輪前後のほうがよりおすすめです。
移転先のスペースが分からない場合は、相場通りの胡蝶蘭を贈るのが無難です。
ワンランク上の胡蝶蘭
\輪数が多い豪華な3本立ち/
胡蝶蘭大輪 白 3本立ち 40輪〜45輪前後 27,500円(税込)
\5本立ちでワンランクアップ/
胡蝶蘭大輪 白 5本立ち 50輪〜58輪前後 33,000円(税込)
この2つの胡蝶蘭は、相場よりもワンランク上のものになります。
価格はもちろんですが、サイズもワンランク上になります。
特に5本立ちの胡蝶蘭は、3本立ちに比べて大きくなりますので、送り先に大きな受付があるような場合は5本立ちを贈ると喜ばれます。
得意先にスペースがあまりない場合
\輪数が少ないコンパクトな3本立ち/
胡蝶蘭大輪 白 3本立ち 21輪前後 13,200円(税込)
\コンパクトながら紅白で縁起が良い/
胡蝶蘭大輪 赤リップ 3本立ち 21輪前後 13,200円(税込)
送り先にスペースがない場合は、3本立ちの輪数が少ない胡蝶蘭を手配しましょう。
また、輪数が少ない分、紅白なものを選ぶことで華やかさをプラスできるのでおすすめです。
こんな口コミがありました
発送前にメール(写真付き)にてご報告頂き、とても安心して購入させて頂きました。
企業様の移転祝だったので、お渡しをしたところ大変喜んで頂きました。また、機会がありまりしたら宜しくお願い致します。
移転祝いの立札の文言と送るタイミングは?
お祝いに胡蝶蘭を贈るとき、問題になるのが立札の文言ですね。
就任祝いの場合は、「御祝」で問題ありません。
もしくは「移転御祝」でもOKです!
また、贈るタイミングは週初めにしましょう。
出来れば大安の月曜日を選ぶのが一番いいですが、仏滅以外であれば問題ないと思います。
これで移転祝いの胡蝶蘭の手配は完璧ですね!
移転祝いの胡蝶蘭の相場がわかると安心ですね!
今回は移転祝いに送る胡蝶蘭の相場を解説してきました。
基本的には送り先のスペースに合わせて豪華なものにするかコンパクトなものにするか選ぶというのが良いでしょう。
送り先のスペースが分からない場合は、一般的なサイズ・値段の胡蝶蘭で問題ありません。
また、立て札と送るタイミングも上記を参考にし、失敗のないように手配しましょう!
今回はこれで以上です。
ありがとうございました!
とても喜ばれました