お花をプレゼントするとき、さらに深い意味合いを与えてくれるのが「花言葉」ですね。
お祝いの場面で見かけることの多い胡蝶蘭。
胡蝶蘭を贈る予定がある人は、胡蝶蘭の花言葉をしっかり理解しておきたいですね。
胡蝶蘭は、大きさによって4つの種類に分かれますし、様々な色の胡蝶蘭もあります。
色や種類によって花言葉がどう変わるのかも解説していきます。
では、さっそく胡蝶蘭の花言葉を確認していきましょう。
胡蝶蘭の花言葉【色別】
まず、胡蝶蘭には、色や種類によらず、縁起が良い2つの花言葉が与えられています。
1.「幸福が飛んでくる」
日本では昔から、蝶は縁起のいいものとして伝えられてきました。
胡蝶蘭はその名のとおり、蝶を連想させ、「蝶がひらひらと幸福を運んでくる」というイメージからこの花言葉が付けられました。
2.「純粋な愛」
西洋での花言葉である「Love(愛)」が由来となっています。
もともと花言葉自体が西洋文化ですので、胡蝶蘭以外にも西洋の花言葉を参考にしているものも多いようです。
ちなみに西洋では、胡蝶蘭には、以下のような花言葉が持たされています。
西洋での胡蝶蘭の花言葉
Love(愛)
Beauty(美)
Luxury(高級、豪華)
Refinement(優雅、上品)
これらの花言葉は、胡蝶蘭の学名である「Phalaenopsis aphrodite」(ファレノプシス・アフロディーテ)に由来しています。
「Phalaenopsis」というのは「蛾のような」という意味で、日本と同じく、その蝶のような形状からつけられました。
そして、花言葉に由来しているのが「aphrodite」。
聞いたことがある方もいるかもしれませんが、アフロディーテはギリシャ神話の愛と美の女神のことです。
女神の名が付くことから、「愛」や「美」だけではなく「高級」や「上品」という花言葉もつけられたようです。
話を胡蝶蘭の日本の花言葉に戻しましょう。
色にかかわらず、すべての胡蝶蘭はこの2つの花言葉を持っていると説明しました。
胡蝶蘭の花言葉
幸福が飛んでくる
純粋な愛
実は胡蝶蘭は、色によってさらに3つ目、4つ目の花言葉を与えられている珍しい花なのです。
贈る相手の好きな色や、会社のコーポレートカラーを選ぶ楽しみもありますが、花言葉も参考にして胡蝶蘭の色を選んでみるのもいいかもしれませんね。
白色の胡蝶蘭の花言葉
白の胡蝶蘭には上の2つに加え、「清純」という花言葉がつけられています。
白い胡蝶蘭は、その見た目のイメージから清純無垢という言葉がピッタリですね。
結婚式のブーケなどにも白い胡蝶蘭が使われることもありますが、見た目も花言葉も結婚式に非常にピッタリと言えるでしょう。
つまり、白の胡蝶蘭の花言葉は全部で3つあることになります。
白い胡蝶蘭の花言葉
幸福が飛んでくる
純粋な愛
清純
そんな白いミディ胡蝶蘭は、結婚祝いや結婚記念日や母の日のプレゼントなど個人のお祝いから、開店祝いや就任祝いなどフォーマルなお祝いまで、場面を選ばずに贈れる色です。
白の胡蝶蘭についてより詳しく知りたい方は 白の胡蝶蘭の花言葉とおすすめのシーン で、花言葉やおすすめのシーン、おすすめの種類などを紹介しています。
-
-
白の胡蝶蘭の花言葉とおすすめのシーン|胡蝶蘭のトリセツ
続きを見る
ピンクの胡蝶蘭の花言葉
ピンクの胡蝶蘭には「あなたを愛します」という花言葉があります。
まさにこの可愛らしい色のとおり、贈る相手への温かな愛情のイメージです。
つまり、ピンクの胡蝶蘭の花言葉は全部で3つあることになります。
ピンクの胡蝶蘭の花言葉
幸福が飛んでくる
純粋な愛
あなたを愛します
この「愛」という言葉の解釈は広い意味でされています。
もちろん異性への愛情もそうですし、親しい人・尊敬する人への親愛の「愛」でもあります。
プロポーズにも良いですし、母の日や結婚記念日などにもぴったりな胡蝶蘭です。
ピンクの胡蝶蘭の花言葉やおすすめの種類などを ピンクの胡蝶蘭の花言葉とおすすめのシーン で紹介します。
-
-
ピンクの胡蝶蘭の花言葉とおすすめのシーン|胡蝶蘭のトリセツ
続きを見る
青色の胡蝶蘭の花言葉
青色の胡蝶蘭には「愛」「尊敬」という花言葉があります。
つまり、青色の胡蝶蘭の花言葉は全部で4つあることになります。
青の胡蝶蘭の花言葉
幸福が飛んでくる
純粋な愛
愛
尊敬
青色の胡蝶蘭は「ブルーエレガンス」と呼ばれ、非常に貴重です。
日本で生産している農園はただ一つということはご存知でしたか?
-
-
青い胡蝶蘭の花言葉・値段は?ブルーエレガンスって知ってますか?
続きを見る
青い胡蝶蘭は昔は存在しておらず、千葉大学の研究室が世界で初めて誕生させました。
黄色・紫色の胡蝶蘭の花言葉
白・ピンク・青以外の色の胡蝶蘭には特別な花言葉はありません。
ですので、例えば黄色や紫色の胡蝶蘭の花言葉は全部で2つとなります。
黄色・紫色の胡蝶蘭の花言葉
幸福が飛んでくる
純粋な愛
ただし、黄色の花は昔から商売繁盛の願掛けがされています。
また、紫色の花からは上品さを感じることが出来ますね。
ですので、お店の開店祝いや長寿のお祝いなど、紫色・黄色の胡蝶蘭を贈るのにぴったりなシーンも数多くあります。
黄色の胡蝶蘭のおすすめシーンやおすすめの種類は 黄色の胡蝶蘭の花言葉とおすすめのシーン で紹介しています。
-
-
黄色の胡蝶蘭の花言葉とおすすめのシーン|胡蝶蘭のトリセツ
続きを見る
胡蝶蘭の花言葉【種類別】
胡蝶蘭は、花の大きさによって、4つの種類に分けることが出来ます。
私たちが最初にイメージする胡蝶蘭は、「大輪胡蝶蘭」と呼ばれ、最も大きな花を持つ種類です。
他にも中大輪胡蝶蘭、ミディ胡蝶蘭、ミニ胡蝶蘭があります。
-
-
胡蝶蘭の種類と贈るシーンを解説【花の色と大きさ】|胡蝶蘭のトリセツ
続きを見る
サイズによって、贈るシーンが変わってきます。
小さくなればなるほど、気軽に飾ることもできるので、よりカジュアルなお祝いに贈ることが出来ます。
また、特にミディ胡蝶蘭は花の色や形の種類が豊富であり、個人のお祝いやインテリアにも非常におすすめです。
-
-
ミディ胡蝶蘭の種類を色ごとに紹介|胡蝶蘭のトリセツ
続きを見る
では、大きさによって花言葉に違いがあるのでしょうか。
結論から言うと、種類によって花言葉が変わることがありません。
ですので、大輪胡蝶蘭で紹介したのと同じく、「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」という花言葉が与えられています。
また、色についても上で説明したものと同じです。
ですので、例えば「ピンクのミディ胡蝶蘭」は上の2つに加えて「あなたを愛します」という花言葉を持っています。
「花言葉」で想いがさらに伝わります
いかがでしたでしょうか。
すべての胡蝶蘭には「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」という花言葉があり、それに加えて、白・ピンク・青の胡蝶蘭にはそれぞれの花言葉があります。
「花言葉」は、他のプレゼントには存在しない、花だけに特別に与えられたものです。
胡蝶蘭をプレゼントする際には、花言葉まで意識し、しっかりと思いを伝えられると良いですね。
初めて胡蝶蘭を購入する人のための通販ランキングもまとめています。
胡蝶蘭の質・コストパフォーマンスはもちろん、サポート体制に重きを置いて厳選しているので、初めてでも安心して贈れますよ。
-
-
【初めて胡蝶蘭を買う方必見】通販おすすめランキング|胡蝶蘭のトリセツ
続きを見る
あなたにも幸福が飛んできますように!
本日はこれで以上です。
ありがとうございました!